本文へ移動

入園のご案内

令和6年度 入園について

認定こども園 吞竜幼稚園ってどんなところ?

吞竜幼稚園は令和2年度より幼稚園型認定こども園となりました。
幼稚園型認定こども園とは、満3歳児から園児として入園できます。年少児クラスからは、1号(幼稚園籍)と2号(保育園籍)があります。
1号は従来の幼稚園の保育時間でバスの運行もあります。2号では、同じ教育を受けながらお仕事をされていても保育園と同様の時間でお子様をお預け頂けます。

また。子育て支援クラスとして2歳児ひよこ組・1歳児たまご組もあります。お家の方がお仕事をしていなくても、幼稚園と同様の時間にて週2~5日での登園が可能です。

環境による保育を行い、園庭には木陰や花・砂場や乗り物と感性を刺激するものがあり、室内には積み木やカプラ・パズルといった自分で考えたり動かして遊びを広げられるものがあり造形・絵画作品も沢山あります。また、月に1回はお弁当を持って園外保育に出かけ自然に触れながら草花や虫等に出会う中で五感を使い生きる力を育てられるような保育を行っております。

保護者の方が参加する行事は土曜日に行うものが多いですが、城山遠足・家族の日・運動会・生活発表会・さよならコンサートと年間を通して子ども達の成長する姿を感じて頂けたらと思います。

給食やおやつは、同法人の馬門鏡もち保育園内にある馬門キッチンより手作りの物を搬入をしており、温かい汁物やご飯・冷やした麦茶やサラダの提供をしています。浄水器を通した水を使用したり、調味料・使用する野菜等にもこだわりを持ち無添加の素材や和食の日・中華の日…などといったメニューにも工夫を凝らしています。

※幼稚園の見学については随時受け付けていますので、お電話にて日時をご相談下さい。

令和6年度入園について

令和6年度入園の入園申し込みは令和5年9月1日(金)より佐野市の幼稚園・認定こども園、各施設で受付開始されます。


【7月29日(土)どんりゅう夏のフェスタ】
学校法人 呑龍愛育会の5施設合同(吞竜幼稚園・吞竜クローバー保育園・呑竜こどものまち保育園・ひなたぼっこ)でのフェスタを佐野短期大学屋外にて行う予定です。園児と保護者の方の他にも法人内5施設に入園を希望される未就園児の方もご参加頂けます。是非、「どんりゅう」を感じにいらしてください。
※詳細は、後日ホームページやチラシにてお知らせ致します。

【8月26日(土)入園説明会】
10:00~ 2歳児ひよこ組・1歳児たまご組説明会
13:00~ 年少以上児入園説明会

※駐車場は吞竜幼稚園サッカー場をご利用ください。
※詳細は、近くなりましたらお知らせ致します。
TOPへ戻る