本文へ移動

2019年度 理事長ブログ

園の姿から

RSS(別ウィンドウで開きます) 
2019-06-13
使えるものを用のものといいます。お泊り会のカレー皿を本焼きします。焼き物は案外幼児にはしないところがありますが、させたいことですね。当園ではもう30年近くしています。使えるものを作るとは粋なことです。焼きもの魯山人さんを知っていますか?まあ内の子達はそうあって欲しいと思っています(笑い)
田村さんの指導の下、面白いものが出来ています。この模様も消さない釉薬の調合が求められますね。
2019-06-13
やっぱり食べてる。植えてて良かった!子どもは知っているのです。

もうじき家族の日

2019-06-13
土曜日は家族の日です。今日はホールで家族の説明、そしてダンスの見せっこをしました。みんな楽しく踊っていましたよ。幼児教育ということは、子ども一人ひとりを伸ばすことです。親に感動を与えるのを最初に置くと間違いです。主役は子どもです。だからこの見せっこは意味があるます。年少さんは可愛いね!と上の子が思い、年長はかっこいい!と下の子が思ったり、そうした子どもの姿が今日の見せっこにはあります。勿論、土曜日はそれを保護者の皆さんに、いや祖父母の方にも披露しますが、それはそれで大切です。しかし賢明なる皆さんはそのことを間違ってもらってはいけないよ!とお願いします!子どもも頑張りますので、親御さんもどうぞ頑張りを見せてあげてください。お父さんの喜ぶ姿も子どもには栄養になるでしょう。家族の日は待ちどおしい行事です。

実のなる木

2019-06-06
お花の大好きな子がいます。その子たちには季節のきれいなお花を揃えてあげたいと思います。月曜日の礼拝の時には庭で仏様にお花を集めてくれます。そうした素直な日常があるのが幼児教育です。実のなる木もそれです。裏の枇杷はもうすぐ食べられます。イチジクもまじかです。こうしたものは教材屋さんは持ってきませんが幼稚園には全部必要なものです。熟れるのが楽しみです。

自分で

2019-05-22
もうお部屋に集まって!の声に自分で足をきれいにしています。
こういうのが幼稚園での育ちであります。もちろん大人のようにきれいにならなくてもいいのです。自分でしようとする気持ちが大切です。先生はそっと見守ります。子どもの前で何かするのが、先生の役割だけではないのです。子どもの育ちはいろいろな場所になくてはいけません。
TOPへ戻る